ゆきうさの雑記帳

数日、娘の大泣きが続いた理由

2歳児に日々翻弄されているゆきうさです。

先週の木曜、金曜日あたりから娘がいつも以上にちょっとしたことですぐに泣き、泣くといつまでも泣き止まない、抱っこの要求が多いことが週明け月曜日まで続きました。

ただのイヤイヤ期?体調でも崩すのかな?調子悪いだけ?と、いろいろと思いつつも泣きっぷりがすごすぎて、その泣き声に辟易してその場限りの対応をしていたりもしました。

パパっ子のため、夜寝る時も朝起きてもパパがいい!パパ、パパ!の娘。さすがの夫も数日続くこの泣き喚きっぷりと自分の体調もあまり良くなく、月曜日の夜、「お風呂に入らない!」と言い張って大泣きしている娘を抱く手を離してしまいました。結果、ますます泣きは激しくなり、「疲れたから少し待って」と言う夫から娘を隔離すべく、大泣きの娘を抱いて部屋を離れました。

連れ出した脱衣所で「パパ疲れちゃったみたいだから、お風呂はママと入ろっか?」なんて提案が通るわけもなく、抱っこをしたまま泣いている娘と話してみました。ポツポツ話をして、ふと「何が嫌なの?」と聞いてみると、家での嫌なこと、今はお風呂に入りたくないなどを言い始め、最後にぽつりと「保育園が嫌」と言ったんです。

普段の私なら、そっか保育園嫌かって気にも留めなかったんですが、ここ4、5日の様子もおかしかったし、「保育園の何が嫌なの?」とさらに聞いてみました。最初は「保育園のブロックが嫌」って言うので、あぁ、ブロックで遊んでいる時に何かあったなって思って、「そっかブロックが嫌か、他は?」と続けてみると、「保育園でジャンプしている時に〇〇ちゃんが押すのが嫌」と言い出しました。

あ、これだ!と思いました。そこで娘に「ジャンプして押されて嫌だったら、嫌だよ、やめてって言うんだよ。まだ、(押したら嫌がられる等)わからない子もいるからね。」と伝えてみました。4月生まれの娘と月齢の離れた子だったら、そう言うことが理解できていないと思ったので、娘にもわかるようにそのあたりについての説明もしました。

そうして話した後、スッキリしたのか、お風呂にもすんなり入ってくれました。ただ、その夜も普段はない夜泣きがあり、思い切って保育園の連絡ノートにその旨を書いてみました。

クレーマーと思われるかな?うるさい親だととられるかな?といろいろ悩みましたが、言葉を選んで書きました。娘のその日までの様子とヒアリングしたこと、もし同じことをされた時のその対応方法はこう伝えてみるように伝えてあること、夜泣きもあると言うこと。登園のお見送りは夫なので、出かける前の娘にもう一度、押された時の対応を伝えました。ダメだったら先生に言うことまで奥の手として朝伝えました。(後から考えると言いつけみたいで嫌だなとも思いもしたけど)夕方のお迎えまで私の気持ちもそわそわしていました。先生方の反応も気になるし。

お迎えに行くと担任の先生が謝って出てきてくださいました。その日もまた押されてしまったけど、「嫌」、「やめて」が伝えられたらしいです。なおかつ先生にも言いにきたと。先生から「ごめんね」を(押してしまった子の)代弁もしてもらったらしいです。

先生には私からもクレームのようで申し訳なかった旨、娘の大泣き対応に困っていたことなどを話してみると、今後も何かあれば伝えてくださいとおっしゃっていただき、心が少し軽くなりました。

娘はその日、帰ってから夜まで、前日までが嘘のように泣きませんでした。(寝る前はもっと遊びたくてひと泣きしましたが)その夜の夜泣きは小さな泣き声で数回ありましたが、その後、今日まで夜泣きはありません。

それから数日経った今は元気に元通り。泣いたり喚いたりイヤイヤ真っ只中です。あの以上な泣いてばかりの姿はなくなりました。

娘は今回のことで、お友達にも親にも先生にも伝えられたことで、また一つ自己肯定感ができたのかもなぁと思います。

忙しさにかまけて、つい怒って話を聞いてあげなかったり、聞いても軽い相槌で済ませちゃったり、いろいろあるけど、たまにはどっしり受け止めて聞いてあげる大切さを痛感したので、ここに残しておきます。

いつか誰かが子供が泣いてばっかりで困ったなってとき、ふと探してくれてお役に立てるといいな。そう言う気持ちで始めたブログなので。

では、また。

Follow me!

モバイルバージョンを終了