1週間で1.7キロ増えてたゆきうさです。
この調子で増えてたら
病院で指導を受けるパターン?
そわそわしだしました。
そんな正月3日目、寝正月だった今日は
産着について考察。
産着、まだよくわからない。
お宮参りの時に赤ちゃんに
かけてる、あの着物。
程度の認識。
うちは女の子の予定だから色は
調べると赤とかピンクが多い印象。
たまに紫とかクリーム色があるけど。
ピンクかわいいけど、やっぱり赤かな?
って思うのは
赤は魔除けの意味が込められているって
思って着物を身につけてきたから?
柄にもいろいろ意味があるようだし。
買うか
レンタルするか
それもまだ決められず。。
お祝い事だけど
何回も使わないしなぁ。
3歳の時にお直しして着せるか?
それにもよるし。
母は勝手に買っても私が選びたいのを
わかっているから、
あまり口出ししてこない。
ただ、
やはり田舎の人なので
産着や布団は
自分が自分の母にしてもらったように
自分(たち)が買ってあげるものでは?
と、思っている。
(ベビー布団はもう言われて断った)
私は
自分で買おうと思ってるからなぁ。
気に入ったものが出てくれば
買うし、
見つからなかったり、
コスパが良ければレンタルする。
もう少し情報を集めようと思う。
呉服屋さんにも少し足を運んでみようと
思っています。
やること、たくさんあるなー。
では、また。