妊娠

安産祈願後の鎌倉食べ歩き散歩 茶房雲母編

投稿日:2018年11月19日 更新日:

のんびり胎動を感じているゆきうさです。

 

鎌倉おんめさま へ安産祈願から

COBAKABAさんでお茶&食事からの

鶴岡八幡宮へお参り。

 

このあとは。。

小町通りで軽くコロッケなど半分こ。

 

ここから先の食べ歩き

あと2箇所を

今日、明日で書きたいと思います。

 

まだまだ時間も早く、お腹も空かないので

(2度目の朝ごはん食べてて当たり前だけど)

御成通りを散策。

 

小町通りや若宮大路と少し雰囲気が

変わりますよね。

こちら側も好きです(^^)

 

こちら側に来た理由は

前回、5月に並び始めて断念した、

雲母さんに行ってみようと思ったから。

 

たくさん並んでたら、

スタバか違うカフェで休憩しようと

話しながら、のんびり散歩。

 

あちこちチラチラと見て、

茶房雲母に到着したのは正午前。

 

あ、そんなに並んでいないね、と

(前回の半分くらい)

並んでみました。

 

 

ちょうど、

雲母さんの入り口の階段下あたりが

最初に並び始めた位置です。

ここからの外での待ち時間は30分。

 

その間に

お店の方が外に来て人数確認していきます。

 

2、3組ずつ入れていくスタイルなのか、

最前列3組のオーダーを先に取っていました。

 

階段途中のメニューを眺めて

私はギリギリまで悩んでました。

 

 

お腹はあんまり空いてない。

でも白玉食べたい。

旦那さんはすでに抹茶あんみつ系に絞っていて

日陰で冷えたからアイスなしの

抹茶白玉あんみつ!と決めていた。

 

優柔不断な私は堂々巡り。

 

あんみついいなー。

でも、もらえるなぁ。。

 

お汁粉であったまろうかな?

白玉しるこにしようかなー?

 

あーでも、

白玉きな粉も捨てがたい。

 

並んでいる間は、

そんな事をぐるぐると

旦那さんと話してました(-_-)

 

前の方々のオーダーが聞こえてくる。

やはり抹茶白玉あんみつ系らしい。

ですよねー。

 

でもまぁ、

前回、断念した時も

白玉きな粉にしよーって

思ってたなぁと話して。。

 

結局、白玉きな粉!

と、オーダーしましたん。

 

 

その後、

お店の中に通され、

残念かな。

出入口すぐのお席でした。。

 

水道がすぐ横で、

なんだか風情が。。

という残念感。

 

でも、各テーブルには小さなお花。

可愛らしい。

 

 

先にお冷やお盆が出されてきます。

 

 

お盆の上には

1人にお花が一輪添えられていました。

ひっそり咲く花から

少し大きめの花まで様々みたい。

 

 

最初は楽しく待っていたのですが

外でオーダーを取った意味が

どこにあるのか?

と、疑問に思う待ち時間になってきました。

 

白玉は茹でたてと聞いてはいたけど、

長かった(O_O)

店内でも

30分待ちました(・_・;

 

これにはビックリ。

 

白玉って、

そんなに茹でるの時間かかったっけ?

 

否!!

と、思ってしまうほどの

私のこちらに対しての情報のなさ。

 

待つのは外だけだと思っていたから。

 

なるほどー。

 

これは、

待ち時間の長い行列ができるわけだ。

 

若干、待つのに飽きてきた頃に

来ました!白玉きな粉。

続いて抹茶白玉あんみつ。

 

ひゃー

やっぱり、

抹茶白玉きれいな色ねー(゚∀゚)

きな粉もきれいよー!

 

 

 

きな粉に黒蜜かけたら

はじかれる、はじかれる。

楽しい!

 

 

いただきまーす!

ぱくり。

 

やわらか!

あったか!

んまーい)^o^(

 

白玉、おっきーい!

 

一口で口に入れたら、

もごもご

モグモグ

口の中が大変。

 

美味しい!(≧∇≦)

 

旦那さんにも勧めて

食べさせて。

 

旦那さん、あんまりきな粉が

得意じゃないけど

美味しいって食べてました。

 

私も2つ目をぱっくり。

 

これ、ぺろっと食べられそう!

と、思ったのもつかの間。

 

この白玉きな粉、

白玉7つ入ってるらしい。。

 

抹茶白玉あんみつも

抹茶白玉4つに

普通の白い白玉1つ入ってましたよ。

 

うーん、

ボリューミー。

 

抹茶白玉は

白玉きな粉ほどの

あったか柔らかさはなかったけど、

つるりんと美味しかったです。

 

 

この日、常に空腹ではない私。

(こまこま食べすぎ)

 

大粒の白玉でお腹がどんどん

満たされていきました。

 

あんみつの寒天や

抹茶みつで

味に変化をつけて、

なんとか合計5つ食べた計算。

 

ふぅ。

お腹いっぱいの大満足。

 

付け合わせのお漬物とお茶で

ヒトゴコチ。

 

そうしている間に

最後に昆布茶も出されてきました。

 

口の中の甘さがとれて美味しい(*^^*)

 

私、昆布の摂取、あまりダメなので(;_;)

(好きなんですけどね)

 

ゴクゴク飲んで、ハッと我に返り、

半分くらい残しました。

 

無念。

 

写真撮り忘れちゃったけど、

お猪口くらいの

控えめなお湯のみで

量も程よいくらいでした。

 

お会計を済ませて、お店を後に。

 

感想

美味しかったです(*^^*)

 

でも待ち時間がちょっと。。

とはいえ、やっと食べられた良い機会でした。

 

 

その後、

また腹ごなし散歩に戻りました。

 

以上、茶房 雲母の白玉の話。

 

この日最後の休憩がてらの

おやつの話は、また明日にでも。

 

あ、

パン屋さんの話も後日書きます。

 

では、また。

-妊娠
-, , , ,

Copyright© ゆきうさの雑記帳 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

Close Bitnami banner
Bitnami